新村出ってどんな人?

Googleで6260件。ちょっと少なくないか?

http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/SHINMURA/
略歴:明治9年10月4日、山口縣生。舊姓關口。第一高等中學校卒業。明治32年、東京帝國大學文科大學博言學科卒業。東京高等師範學校教授、東京帝国大學助教授。明治39年11月から明治42年4月まで英獨佛に留學。歸國後、京都帝國大學教授(昭和11年定年退官)。のち京都大學名譽教授。明治43年、文學博士。昭和3年、學士院會員。昭和31年、文化勲章受章。昭和31年、文化功勞者。昭和42年8月17日、老衰により死去。
言語學者。國語學者。キリシタン語學、語源語誌説で知られる。重山と號す。國語調査委員會で活躍。現在は『広辞苑』編者として有名。新かな・新字に反対の立場をとっており、当初予定の『廣辭苑』が『広辞苑』に変更になったとき、一晩泣き明かしたという。また序文も新かな語句を用いないように考慮されている。文人連盟第2代會長。

http://minamiarima.jp/Hp/ran/ku1.htm
新村 出(しんむら いずる)
言語学者、国語学者明治9年〜昭和42年。山口県生れ。東京大学卒業。京都大学教授。言語学者・国語学者として、特にキリシタン語学に新生面をひらき、語源・語誌説に卓見を示す。重山(ちょうざん)と号す。文化勲章受章。
広辞苑』などの辞書の編纂で知られる言語学者。学問研究の領域は幅広いが、上田万年の後継者として西欧の言語学理論の摂取に努力し、近代日本の言語学国語学の基礎を築き上げた業績は特に大きい。