2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の折田先生

from id:kana0355:20060225

『マイコン少年 さわやか漂流記』

DOS/V SPECIAL(July 2003)より 海外のアングラ電脳ネタで有名なクーロン黒沢氏の自叙伝。スポーツにも恋愛にも無縁で、ゲーセンに入り浸っていた孤独な少年時代。PC-6001mkII、東芝のMSX機「パソピアIQ」、アミーガ1000といった初期パソコンとの出会い、大…

クイズ

▼一瞬考えてしまったが、(はかっていないけど)2分未満だったと思う。Learningmanメルマガ Vol.123 より。 【5】頭の使い方の癖を知る ■クイズです 3個の金の輪がつながった鎖が4本あります。 1個の金の輪を開くのには2セント、閉じるのには3セント…

『おいしい日本語 大人のための言語学入門』(金川欣二)

金川先生の自著PR >> http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/language/oishii-nihongo.html『おいしい日本語 大人のための言語学入門』金川欣二 著、出版芸術社 2006/02 20cm 253ページ ■ 『正しい言葉』なんて存在しない! 現代思想から文学・辞書・方言・…

脳と言葉と。

●クオリア入門 心が脳を感じるとき 茂木健一郎 ちくま学芸文庫 2006.3 クオリア入門―心が脳を感じるとき (ちくま学芸文庫)作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/03/09メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 40回この商品を含むブログ (59件) …

Broken 1000 Faces |木村タカヒロ

http://www.faceful.org/ganpa/1-100.html

『最強!戦略書徹底ガイド』と「新スー過去2 経営学」

▼通勤のお供に。 『最強!戦略書徹底ガイド』有坪民雄/守屋淳 著、ソフトバンク クリエイティブ、2005/12 ISBN:479733097X 第1章 『孫子』とその影響圏 第2章 悪と対峙する戦略 第3章 東洋の戦い方、日本の戦い方 第4章 ナポレオンとその影響圏 第5章 …

マイ・ストーン

今年はカーリングがはやるそうだ。だが、あのストーン、20万円もするそうな…。 これで我慢しよう >> ニュー・エイジ・カーリング

広告は死につつある(japan.internet.com Webマーケティング)

from Adv.blog - ADvancation’s Weblogue. http://d.hatena.ne.jp/advblog/20050730/p3●Japan.internet.com Webマーケティング - 広告は死につつある http://japan.internet.com/wmnews/20050722/6.html●Advertising Is Dying http://www.clickz.com/experts…

2006年度 理論言語学講座(東京言語研究所)

▼東京言語研究所から案内が来ていた。今年はちょっといけなさそう…。案内によれば「夏期特別講座」では特別企画を考えているとのこと。楽しみである。●2006年度 理論言語学講座 講師及び講義内容 >> http://www.tokyo-gengo.gr.jp/naiyou.html●2006年度春期…

捨てる技術 ―「体系図」の作成方法

from http://www.j-con.co.jp/hiroba/advice_tool1.html体系図は、以下の4ステップで、B4判かA3判の紙に描いていく。 ステップ 内容 1. 全体の構成把握 2. ラフ・スケッチ 3. ブロックの書き込み 4. 全体の調整 体系図の作成に関するテクニックはまだたく…

2006年2月下旬 新刊・近刊

『言説分析の可能性 社会学的方法の迷宮から』(シリーズ 社会学のアクチュアリティ)、佐藤俊樹・友枝敏雄 編、東信堂、46判、288ページ、本体1800円、2006/03 言説分析の可能性―社会学的方法の迷宮から (シリーズ 社会学のアクチュアリティ:批判と創造)作…

デザイン馬鹿

ヒラヤマユウジ。公式サイト >> http://www.hirayamayuji.net/

ポジティブ幻想

▼三浦展『下流社会』で描かれていたのがこれ。もっとも、ポジティブ幻想という言葉は使っていなかった(と思う)。しかし、現代用語の基礎知識の「心理学」は誰が書いているのだろう…(デジタル版を使っているのでわからない)。 ポジティブ幻想[心理学]po…

でぶさみ 羽生章洋氏「楽々ERDレッスン〜これが楽々DB設計の勘所!〜」

●【レポート】Developer Summit 2006 - DBは超グローバル変数、どう設計するか (MYCOM PC WEB) http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/14/ds2/ 「イベント系のエンティティ」からデータの構造を見いだすことが重要 マスタメンテ系の作業は、イベントで…

座談会:大竹文雄×佐藤俊樹×麻木久仁子「婦人公論」2006年3月号

from 大竹文雄のブログ http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2006/02/post_2fb1.html 先日、東大の佐藤俊樹さん、タレントの麻木久仁子さんと私の3人で座談会をしました。テーマは「格差社会」。3月発売の『婦人公論』に掲載予定です。 初めて『婦人公…

見えないニーズを捉える方法

見えないニーズを捉える方法 Richard F. May. 2004年12月7日「NEXT VISION 2005」(JMR生活総合研究所) http://www.jmrlsi.co.jp/menu/report/nv2005/nv2005_05.html はじめに 消費者の目を通じてものを見るためのツールについてご紹介します。それは「ア…

『知のワークブック』

知のワークブック―大学生と新社会人のための作者: 竹田 茂生,藤木 清出版社/メーカー: くろしお出版発売日: 2006/03/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る『知のワークブック - 大学生と新社会人のための』 竹田茂生/藤木清 編、くろしお出…

風邪っぽい、というか風邪なのだろうけど、

引用せずにいられない。 from id:cachamai:20060213 ■元オリーブ少女の生きざま某ニュース系メールマガジンの編集後記を全文引用。 オリーブという雑誌が大好きで、未だその嗜好を改善しないで年を取った人を"元オリーブ少女"というそうです。しかも最近は絶…

『リーダーシップ・スペクトラム 事業のライフサイクルに対応するリーダーシップ』

リーダーシップ・スペクトラム―事業のライフサイクルに対応するリーダーシップ作者: メアリー・B.リピット,Mary Burner Lippitt,斎藤彰悟,小木曽悦子,池田絵実,駒澤康子出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2006/01/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件…

大修館書店 2006年3月近刊

●映画で学ぶカルチュラル・スタディーズ 本橋哲也 著 A5 288頁 *2,300円 3月下旬映画で入門カルチュラル・スタディーズ作者: 本橋哲也出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2006/04/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る ●…

要求モデリングのポイント

from 技術者の宝石箱 http://hamasyou.com/archives/Engineer-Soul/noieeiie.php 要求モデリングのポイント(2004/12/10追加) 要求モデリング (概念モデリング)を行う際に、どんな点に気をつけたらいいかのメモ。コンテキストを理解する。(システムに名前をつ…

新潮文庫新刊 2006年2月28日発売

◆春になったら莓を摘みに 梨木香歩 「理解はできないが、受け容れる」それがウエスト夫人の生き方だった。「私」が学生時代を過ごした英国の下宿には、女主人ウエスト夫人と、さまざまな人種や考え方の住人たちが暮らしていた。ウエスト夫人の強靭な博愛精神…

RATIO 01号

別冊「本」RATIO 01号(ラチオ 第1号)ASIN:4062133148

擬音:ding-dong、fizzなど

明治図書メルマガ 2006年2月前期号 より。 Vol.14 この音、なんの音? ────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ding-dong(ディンドン) fizz(フィズ) clink(クリンク) tap(タップ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さて、こ…

ミンツバーグ論文

from http://d.hatena.ne.jp/contractio/20060210#1139576930 (16) ミンツバーグ:http://www.getcited.org/pub/103344120 ● (32) Mintzberg, H., Raisinghani, D. & Theoret, A. (1976). "The Structure of. “Unstructured”Decision Processes." Administra…

高尾義明『組織と自発性』合評会

ちょっと参加は難しそう。残念…。 【( ´∀`)著者さんと】高尾義明『組織と自発性』合評会【またり語ろう (°∀°) その4!】 ルーマン・フォーラム プレゼンツ:高尾義明『組織と自発性』合評会 ※要事前予約(告知文末参照) 昨年出版された高尾義明さんの『組…

はてな印象

「bookチェック」と「引用書きfun」と「後で適切なtagを考える社会」などはわかるが、「脊髄言論」がいまひとつ意味不明である。脊髄反射的ってことなのだろうか…。はてな印象 作成 >> http://www.ii.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~koseki/hatenaimpression/

『心とことばの起源を探る 文化と認知』(シリーズ認知と文化 4)

マイケル・トマセロ 著、西村 義樹・大堀 壽夫・中澤 恒子・本多 啓 訳、勁草書房 四六判/352頁/上製 定価3570円(本体3400円) 2006年2月13日刊心とことばの起源を探る (シリーズ 認知と文化 4)作者: マイケル・トマセロ,大堀壽夫,中澤恒子,西村義樹,本多啓出…

『動詞を使いこなすための英和活用辞典』

dic

動詞を使いこなすための英和活用辞典作者: ジャン・マケーレブ,マケーレブ・恒子出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2006/02/17メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 64回この商品を含むブログ (2件) を見るジャン・マケーレブ+マケーレブ恒子 著、朝日出…