2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『東京大学「80年代地下文化論」講義』(宮沢章夫)

白夜書房のE本さんから暑中お見舞いをいただく。 相変わらずイイ本をつくってます (^^ 『東京大学「80年代地下文化論」講義』宮沢章夫 著、白夜書房、2006 436ページ ASIN:486191163X 目次: 「かっこいい」とはなにか ニューウェーブの時代とピテカントロプ…

類似系統作家検索

http://www.literature-map.com/ via mahさん

『ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち』

マイクロソフトの企業イメージをブログで変えた男が語る21世紀のコミュニケーション革命。 ■ ロバート・スコーブル著、日経BP社、2006/07 ■ “悪の帝国”と揶揄されてきたマイクロソフトの企業イメージを変えたのは、ひとつのブログだった。そしてそのブログを…

『イノベーションと競争優位 コモディティ化するデジタル機器』

榊原 清則、 香山晋 編著、本体2400円、NTT出版 2006-07-13 優れた産業技術を開発し、それを装備した製品をいち早く市場に出しても、イノベーターの利益獲得にはつながらない、あるいは獲得したはずの利益が継続しないことが多い。なぜだろうか?こうした事象…

『ぼくがカンガルーに出会ったころ』(浅倉久志)

『ぼくがカンガルーに出会ったころ』浅倉久志 著、国書刊行会、2006/07 本体2400円 387ページ ■ カート・ヴォネガット、P・K・ディックの名訳で知られるSF翻訳家、浅倉久志初のエッセイ集成。悩み多き翻訳についてのコラム、お気に入りのSF作家を語る訳者あ…

対談を愛す その2 丸谷才一×山崎正和 『日本語の21世紀のために』

『日本語の21世紀のために』丸谷才一、山崎正和 著、文春新書、2002日本語の21世紀のために (文春新書)作者: 丸谷才一,山崎正和出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/11/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (10件) を見る同書64…

ルルル文庫創刊ブログ

ライトノベルの創作作法がいろいろと。ちなみに、少女向けファンタジーがルルル文庫で、少年向けエンタメがガガガ文庫だそうです(http://gagaga-lululu.jp/index.html)。●ルルル文庫創刊ブログ http://lu3.gagaga-lululu.jp/edit/ 名づけ方のコツ 今回の実…

『小説の方法』(伊藤整)

小説の方法 (岩波文庫)作者: 伊藤整出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/06/16メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見るfrom 文庫本大好き−岩波文庫コレクション: 小説の方法(伊藤整)http://www.bunkomania.net/2006/07…

出版市場の最新動向

JAGAT 印刷マーケティング研究会 拡大ミーティング http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=10052 ■開催日時 2006年7月27日(木) 14:00-16:00(受付は13:30より) ■趣旨 出版科学研究所の調べによれば2005年の出版物販売額は2兆1,964億円,書…

対談を愛す その1 小林秀雄×大岡昇平 『小林秀雄対話集』

『小林秀雄対話集』講談社文芸文庫小林秀雄対話集 (講談社文芸文庫)作者: 小林秀雄,秋山駿出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/09/10メディア: 文庫 クリック: 19回この商品を含むブログ (26件) を見る 伝統と反逆(坂口安吾) 大作家論(正宗白鳥) 「形」…

『孤独なボウリング 米国コミュニティの崩壊と再生』

ロバート・D. パットナム(Robert D. Putnam)著、柴内 康文 訳、柏書房、2006 孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生作者: ロバート・D.パットナム,Robert D. Putnam,柴内康文出版社/メーカー: 柏書房発売日: 2006/04/01メディア: 単行本購入: 3人…

『現代思想の遭難者たち 増補版』

『現代思想の遭難者たち 増補版』いしいひさいち著 講談社 2006年06月 246P 本体1400円 現代思想の遭難者たち 増補版作者: いしいひさいち出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/06/21メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (27件) …

Dictionary of Business

dic

By: Bannock, Graham Your Price: ?25.00 Publisher: Profile Books Weight: 630Dictionary Of Business: The definitive dictionary of business作者: Graham Bannock,Mark Uncles,Paul Trott出版社/メーカー: Economist Books発売日: 2003/02/20メディア: …

マービン・ミンスキーのインタビュー(AI研究50周年を迎えて)

AI

Technology Review: Emerging Technologies and their Impact Marvin Minsky on Common Sense and Computers That Emote(Thursday, July 13, 2006) Marvin Minsky on Common Sense and Computers That Emote As artificial intelligence research celebrat…

オートトレースソフト

mac

Cocoapotrace 0.3(604KB)- Universal(Peter Selinger氏によるラスター→ベクター画像変換ソフト) http://mortimer.hp.infoseek.co.jp/iweb/B5C20FF9-17B8-4E4D-9F3A-DC4A40EEB5E6.html Windowsなら(Macも) http://www.comnet-network.co.jp/seihinjyoho…

ジョージ・R・テリー賞

●ジョージ・R・テリー賞[優秀な経営学書に与えられる賞] http://www.aomonline.org/aom.asp?ID=2&page_ID=129&code=terry●2006年のファイナリスト Ronald Burt, BROKERAGE AND CLOSURE (Oxford University Press) Brokerage & Closure An Introduction to …

英語青年 2006年8月号 特集「村上春樹とアメリカ文学」

英語青年 2006年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: 研究社発売日: 2006/07/10メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る●英語青年 2006年8月号 主要目次 《第1特集》 村上春樹とアメリカ文学 ■アメリカ文学とアメリカ文化の受容と紹介の…

DHBR 2006年8月号 特集:「ものづくり」の戦略モデル

DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2006年8月号 特集:「ものづくり」の戦略モデルHarvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2006年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/07/10メディア: 雑誌購入: 1人 クリッ…

今日のジョーク。

脳を持ったコンピューター(『世界の日本人ジョーク集』より) 日本人がロシア人に言った。 「日本では工場の仕事は全てコンピューターがやってくれるんだ。 脳を持ったロボットがあるんだよ。」 それを聞いたロシア人が答えた。 「そんな馬鹿な。本当に脳を…

今日の一言。

『男の指は、愛するものに触れるためにある』 (19世紀フランスの哲学者:コマール・R・クローネ)>> http://www.angelkitty.jp/News/ via http://www.sorainu.com/archives/50333817.html via http://linkpost.news.excite.co.jp/page/萌える!メイド服コス…

今日の一言。

ブログを日付順(古い順)に印刷する方法を教えて欲しい。*1 *1:こんな簡単なことができないなんてITもICT(日本でも定着するのか?)もまだまだだ。

『Godless: The Church of Liberalism』

『Godless: The Church of Liberalism(神なきリベラリズムの教会)』Ann H. Coulter(アン・コールター)著、2006/06 Format: Hardcover, 320pp Publisher: Crown Publishing Group Barnes & Noble Sales Rank: 17, Amazon.com Sales Rank: #5 in Books (20…

読者の権利。

読者の権利10ヵ条(ペナック『奔放な読書』) 1ヵ条 読まない 2ヵ条 飛ばし読みする 3ヵ条 最後まで読まない 4ヵ条 読み返す 5ヵ条 手当り次第に何でも読む 6ヵ条 ボヴァリズム(小説に書いてあることに染まりやすい病気 *1) 7ヵ条 どこで読んでもい…