blog

「ツッコマビリティ」に一本取られました!(週刊!木村剛)

/\ _  ̄ ̄ ̄/ ...多くを語らず... \ / ミ( % )″ ←友枝敦さん (元SRA) の専売特許「ななめねこ」

goo BLOG「ブログとは?」

http://blog.goo.ne.jp/info/bloginfo1.html ▼うまくまとめているかな。

夏目房之介の「で?」

2004年5月13日 ひょんなことから、ブログという聞き慣れない言葉を聞き、「やってみませんかぁ」という美女からのお誘いなんかもあって、気がついたらこんなことをしておるのである。 (中略) で、このN氏とは、じつは以前からの知り合いなのだが、このブ…

ブログ=ダイナミックな対話データベース

from [梅田望夫・英語で読むITトレンド]続・100万行のソフトの作り方 ゴールデンウィーク連休前の石黒邦宏さんのゲストブログはたいへん好評で、特に最初の2つのエントリー(「100万行のソフトの作り方(1) (2)」をきっかけに、ウェブ上でいろいろと議論が起…

ブログ機能付きホームページ

from Tanakayoshikazu.com 楽天もBlog。「楽天広場 Blog完全対応へ」 すでに、20万ユーザを超え、月間3億PVに到達しつつある、楽天広場ですが、・トラックバック/Ping対応を第一弾・スタイルシート編集と同様な、自由度の高いレイアウト編集機能を第二弾・楽…

ブログとアフィリエイト

「ブログでビジネスを考える」の「blogを生かしたビジネスのツボ」 via 中小企業診断士ブログ コンサル的思考法の実践道場の「ブログのツボはここにある!?」 ブログを生かして、オンラインショッピングや、アフィリエイトビジネスは成立しやすいということ…

モノ書きの老婆心:「匿名性」を護るために(週刊!木村剛)

んー。。。 /\ _  ̄ ̄ ̄/ ...多くを語らず... \ / ミ( % )″ ←友枝敦さん (元SRA) の専売特許「ななめねこ」

■ブログをはじめた理由(ゲロッグ)

ボクもwebサイトを作るようになってから、およそ8年くらいになります。 ブログをはじめたのは、ボクが求めていた形がこのブログというシステムに存在したからですけど。 このブログの多様性というか、多くのカテゴリを収容しつつも、統合的なひとつのサイト…

ブログの更新が遅れた原因:Tomomiの場合

from 死んでしまったら私のことなんか誰も話さない May 10, 2004 「近況報告」 更新が遅れた原因を挙げればキリがないです。... でも、最大の要因は、私の中でのblogの位置づけが変わってきたからかもしれません。 このblogを始めた頃は、「私って一体何に興…

ブログロ=ニュース系日記

from from 新山祐介の日記 「固有動詞」の上のテキスト …で、とりあえずその風潮を後押ししているのがブログロやいわゆる「ニュース系日記 (かっこわらい)」だ。 これらはほとんど同罪である。「ただ表面をなめていけ、結論を出すのは自分ではなく他の誰かだ…

コメントができないブログ from 立ち読みのススメ

知っている限り、CNET Japan Blogの「渡辺聡・情報化社会の航海図」ぐらいかなぁ。トラックバックだけを認めるということは、ブログサイトしか相手にしないってこと? いいのかなぁ。。。 (追記)もひとつあった。週刊!木村剛。これで比較的大手のものでは…

チョムスキーの“オフィシャル”ブログ

http://blog.zmag.org/ttt/ The official weblog of Noam Chomsky, including exclusive, original observations drawn from personal correspondence, ZNet Sustainer Forums posts, and direct blog entries なんだかなぁ。。。

新山祐介の2004年4月17日の日記

Apr 17 [Sat] さいきん、うっかりしたことで、また日本人のかく日記 (あるいはブログロ) を読んでしまったのだが、そのとき何がこんなにウンザリするのかわかったような気がする。 それは「知識人コンプレックス」とでもいうようなものだ。あるいは欧米コン…

気持ちが悪いGmail

気味が悪いのほうがよくないか? それとも、うざい? 気持ちが悪いGmail グーグルのメールサービスGmailの話題がやたらとHotだけど、どうだろう。 まず、うちのインキュベータ連中に意見を聞いていみると、まず、返ってきたのが。 「気味が悪い」 という言葉…

ブログの行方

WEB mini コラム"> WEB mini コラム [第45回] ブログの行方 ブログ花盛りである。はてなダイアリー、ココログ、ブログピープルなどのブログ・コミュニティ(Blogosphere)は軒並み利用者が急増しているようだ。さながら「ブログ・バブル」である。 だが一…

トラックバック

相手のWebページ固有のURLにトラックバックを送信すると、相手のWebページに、自分がコメントしたページに対するリンクが表示されるようになります(このことを「逆リンク」とも言います)。これで、相手のWebページを見た人は、通常はWebページの下のほうに…

ウェブはパーソナルメディア

from CNET Japan Blog、井上俊一/エッセンシャル・サーチエンジン さてインターネットを長いこと使っていて昔から思っていることがある。それは、 ウェブはテレビではない ということだ。... テレビと言うのは比喩であり、「ウェブはマスメディアではない」…

Bloglines is down

Plumber(鉛管工、水道屋)は、比喩的に使うことがある、と。 Hi, I'm the Bloglines Plumber. Bloglines is down for a little fixer upper. We will be back at 10:00pm Pacific Time. Bloglines will be all better when I'm done with it. Thanks, The B…

はてなダイアリーが1位、ココログは前月比3倍:ブログユーザー数調査(INTERNET Watch)

〔1位は〕「はてなダイアリー」で202万人(2003年12月度157.8万人)、2位は「ココログ」で59.4万人(同18.5万人)、3位「マイプロフィール」30.3万人(同24.4万人)、4位「ブログピープル」28.4万人、5位「livedoor Blog」20.6万人と続く。 でも、これは登録…

Blogが盛んになってきたことの本質は「圧倒的な量と質の向上」の面白さにある

Gmailをめぐる、日本語ブログの質の高い考察 from CNET Japan [梅田望夫・英語で読むITトレンド] 吉岡さんが4月8日のダイアリー〔id:hyoshiok:20040408〕で、 「この一月くらいblogというか日記を書いてみて大昔「シリコンバレー日記」を書いていたころと…

“引用の集合” をたがいに評価しあって、しかもいい歳した大人がそれを必死でやってるというのは、おめでたいもんだ

新山ゆうすけさんの2004年4月11日(13:41) の日記より やべー。久々にブログロ (しかも日本人の) をあちこち見てまわってしまったよ。 その結果感じたことは: 時間の無駄。 まあ、予想どおり、ほとんどの人は何らかのニュースの引用か、 たいしたことない自分…

シックス・アパート、「Movable Type 3.0」の新機能説明会

from Internet Watch(http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/06/2688.html) これはいいかも。記事では、これから増えてくるであろうスパムコメント対策になる、ソーシャルネットワーキング(=数年前の「インターネットコミュニティ」)的…

迷訳・誤訳ブログ:Miscellanium of Keisuke Kamimrua(上村圭介さん)

かみむらさん、SWさん、反転文字はよみづらいです。。。そうか、圧倒的少数派(3〜4%)のSafari(Mac OS X)で見るのがいけないのか。。。すみません。Windowsを使うときに読むようにします。

All About Blogs and RSS

via The XML Files の 同タイトル What's the easiest way to set up a Web log?What's a feed and how can I subscribe to it?Which RSS version is the most current?What do RSS 1.0 and 2.0 look like?What is Atom?What are referrers, trackbacks, and…