「10+1」No.40 特集=神経系都市論 ― 身体・都市・クライシス

Image
創刊40号記念特集 本体2000円 324ページ / 並製 180×227mm 2005年9月発行 INAX出版 ISBN:4872751299

■特集 神経系都市論 身体・都市・クライシス

Neuronal Urban Studies
[対談]都市の皮膜/身体の皮膜
------鷲田清一×田中純
[論考]装飾という群衆 ―神経系都市論の系譜
------田中純
[翻訳]広場恐怖症 ―都市空間の精神病理学
------アンソニー・ヴィドラー 訳:川田潤
[論考]エンプティ・フェイス ―近代都市計画の精神病理
------五十嵐光二
[論考]探偵、バイオメトリクス、広告 ―『マイノリティ・レポート』にみる都市の時間と空間
------門林岳史
[論考]セクシュアリティの造形力――クィア映画の空間原理を出発点に
------サラ・ティズリー
[翻訳]ポストモダン都市とウィルス的主体 ―『荒人手記』
------フラン・マーティン 訳:日比野啓
[論考]動物化するグラフィティ/タトゥー ―都市/身体の表面への偏執
------南後由和
[対談]身体の(再)誕生、〈建築〉の場から
------荒川修作×小林康夫
[論考]抽象からテリトリーへ ―ジル・ドゥルーズと建築のフレーム
------石岡良治
[翻訳]柔らかい大地 ―テリトリーを備えつける
------ベルナール・カッシュ 訳:石岡良治
[論考]劇場としてのショウ・ウィンドウ
------蘆田裕史
[論考]都市の解剖学 ―剥離・切断・露出
------小澤京子
[論考]都市表象のミクロ分析 ―印象派展時代の油彩画をめぐって
------宮坂奈由
[論考]肉の壁、大地の皮膚――クルツィオ・マラパルテの表面への眼差し
------嵯峨紘美
[論考]日本の〈グラウンド・ゼロ〉―原爆の表象をめぐって
------倉数茂

[フィールドワーク]プロジェクションズ ―リサイクル工場を巡る変奏
------O.F.D.A.(坂牛卓+中島壮)/平倉圭+土屋誠一/SETENV(入江拓也+井上亮+光岡寿郎)
[特別寄稿]憎悪の社会空間論 ─青少年問題を手がかりにして
------内藤朝雄
[特別寄稿]東京のエスニシティ ─「アジアの新宿・池袋」を彷徨う
------鈴木久美子


■連載
都市表象分析22 アハスウェルスの顔 ―都市の生命記憶へ------田中純
政治の空間学4 Chap.2 都市に対して「リベラルである」とはどういうことか?1------北田暁大
連載3 思想史的連関におけるル・コルビュジエ 一九三○年代を中心に 3------八束はじめ
CONCEPTUAL 日本建築5 第五章 関西普請編------黒沢隆
[討議]現代建築思潮 建築家の有名性の生産、流通および消費------南後由和成実弘至、日埜直彦×今井公太郎×今村創平×吉村靖孝
[図版構成] LOCUS SOLUS4------ハイナー・シリング


■10+1 PASSAGE
「悪い場所」にて10 再読・石子順造 ―もの派/幻触からマンガを通じ、トマソン、アール・ポップ、日グラ、そしてスーパーフラットまで------椹木野衣
新しい書き言葉をもとめて1 「バカの壁」と「踊る社会学者」------仲俣暁生
ピクトリアリズムの現在1 鈴木理策《サント・ヴィクトワール山》(前編)------清水穣
序説・MMO現実感の誕生------ドミニク・チェン
新たなコミュニケーションの座標軸1 共感とテレパシーのあわいで------平田知久
1990年代以降の建築・都市16 ユートピアとしての平壌------五十嵐太郎
リアリティについて1 便宜的リアリズム------日埜直彦