復刊。ガーゲン『もう一つの社会心理学』

復刊(重版?)したのはいいけれど、やっぱり高い。
http://211.9.219.130/modules/myalbum/photo.php?lid=237

『もう一つの社会心理学 ―社会行動学の転換に向けて』
K・J・ガーゲン 著 杉万俊夫・矢守克也・渥美公秀 監訳、ナカニシヤ出版 2006年6月復刊
税込定価 5040円 A5判 376頁 

もう一つの社会心理学―社会行動学の転換に向けて

もう一つの社会心理学―社会行動学の転換に向けて

実証から実践へ 人間科学の在り方を問うガーゲンの主著、新装版で待望の復刊! 論理実証主義に対する徹底的な批判的考察と、自明とされる諸前提を相対化し新たな現実を生成する社会構成主義の可能性の全容。

本書のポイント 「訳者まえがき」に代えて

第2版の序文
第1節 根強い伝統の中で
第2節 伝統的立場からの抵抗
第3節 転換に向けての対話
第4節 社会的構成主義の台頭

第1版の序文

第1章 生生流転する世界――伝統的科学の限界
第1節 社会行動学の前提
第2節 生生流転する社会現象
第3節 行動パターンの解体
第4節 基本的前提の再考――仮説検証について
第5節 伝統的科学の限界

第2章 知識の共同性
第1節 終わりなきジレンマの連鎖
第2節 科学と行為同定のジレンマ
第3節 記述のための言語――無味乾燥な記述から豊穣な意味の領域へ
第4節 理論の再生
第5節 実証研究の意義

第3章 「生成的理論」――論理実証主義のメタ理論を超えて
第1節 理論に及ぼす論理実証主義的メタ理論の影響
第2節 方法論の選択と理論の制限に見られるメタ理論の影響――実験の諸問題
第3節 メタ理論が生成的理論に及ぼす制約
第4節 生成的理論の発展のために

第4章 生涯発達研究の転機
第1節 発達過程に関する安定説・段階説・創発説
第2節 自律的な主体的行為者の誕生
第3節 新しいメタ理論――生涯発達理論が果たすべき役割

第5節 転換の歴史的文脈と今後
第1節 対立の軸――外因的世界観vs内因的世界観
第2節 新しい科学に向かっての闘争
第3節 新しい科学のメタ理論的基礎
第4節 社会的理性主義に向かって

訳者あとがき
文献
訳語対照表(索引)