Unified -> Occupied

これは聞いてみたいのですが、ちょっと時間的に厳しい。。
from 松田次博 間違いだらけのネットワーク作り : 『広告主義』だらけのIT業界,これからは『批判主義』で行こう http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070115/258692/

 今年の講演「5つの『vs』で考えるNGN時代の企業ネットワーク」も例外ではない。vsとは対比の意味だが,5つのvsのうち,クライマックスの一つが「ユニファイド・コミュニケーションvsセパレート・コミュニケーション」だ。最近,ネットワーク機器ベンダーやソフトウェア・ベンダーは声高に「ユニファイド,ユニファイド」と叫んでいる。
 筆者にはUnifiedでなく,“Occupied,Occupied”と言っているように聞こえる。そのベンダーのユニファイド製品を採用したとたん,何から何までベンダー独自インタフェースでつながり,ユーザー企業の中はそのベンダーの製品でOccupy(占領)されてがんじがらめになる。そんな高くて,ユーザーが主体性を実現しがたい世界でなく,安価で便利で主体性の発揮できるセパレート・コミュニケーションの世界を実例とともに紹介したい。