2009年7月近刊観測

最低限の整形だけしてリスティングします。
業界的に注目なのは『ロングテール』の改訂版が新書になったことでしょうか。



7月中旬 臨床瑣談・続 みすず書房 46 164P 予1890円 中井久夫 著 認知症、血液型、煙草と酒、中医学について等々。長年の臨床経験と人生観察から生まれた「これだけは伝えておきたい」実用的助言集。

7月9日 SEがはじめて学ぶ会計 日本実業出版社 A5 2205円 広川敬祐 著 SEに求められる会計知識から、会計システム作りのノウハウまでわかる1冊。

7月16日 「勉強法」のトリセツビジネス書編 徳間書店 46 1200円 水野俊哉 著 『「法則」のトリセツ』の著者が、世にあまたある勉強法を一気に解説した「トリセツ」シリーズ第2弾。

7月30日 ことばのために別冊ことばの見本帖 岩波書店 46 240P 1785円 荒川 洋治 加藤典洋 関川夏央 編 詩、演劇、小説、物語、批評をめぐって、ことばを生きる経験と、その意味を問うシリーズの完結。

幻冬舎 7月10日 幻冬舎文庫 奥さまはニューヨーカー4 岡田光世 著 未定

講談社 7月15日 講談社文庫 下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉 内田 樹 著 未定

講談社 7月13日 講談社学術文庫 タテ社会の力学 中根千枝 著 未定

光文社 7月9日 知恵の森文庫 平成男子図鑑 草食男子の時代 深澤真紀 著 未定

筑摩書房 7月8日 ちくま文庫 外人術 大蟻食の生活と意見〜欧州指南編〜 佐藤亜紀 著予924円

朝日新聞出版 7月10日 朝日新書186 言えそうで言えない敬語 本郷陽二 著 予777円 クイズ形式で敬語の基本から応用まで習得。よくある誤用からすぐ使える表現までビジネスや冠婚葬祭などシーン別にまとめた敬語辞書。 

角川グループパブリッシング 角川書店 7月10日 角川oneテーマ21物語論で読む 村上春樹宮崎駿 構造しかない日本 大塚英志 著 740円 明治期の近代文学のはじめから村上春樹宮崎駿の『崖の上のポニョ』まで、なぜ登場する男の子はみんな子供のままなのか?母性に満ちあふれた女たちと成長を拒否する男たちがつくる物語とは?

徳間書店 7月25日 キャラコミックスひとりで生きるモン!3 西 炯子 著 690円

講談社 7月16日 講談社現代新書 世界は分けてもわからない 福岡伸一 著 予798円 生命は、ミクロな「部品」の集合体なのか?私たちが無意識に陥る思考の罠に切り込み、新たな科学的視座を考える。『生物と無生物のあいだ』で読書界をうならせた分子生物学者の待望の新刊。一気読み必至! 

講談社 7月16日 講談社現代新書 華族総覧 千田 稔 著 予1470円 わが故郷の華族さまには、どんな人がいる?明治国家の建設と発展に貢献し「皇室の藩屏」とされたのはどんな者たちだったか。授爵、陞爵のプロセスとさまざまなエピソードを通じて描きだす近代日本人国記。 
講談社 7月16日 講談社現代新書 選ばれる男たち 女たちの夢のゆくえ 信田さよ子 著 予777円 妻を下位と見なす夫に我慢できない女性たち話しが通じる、分かり合える、夫婦間の対等性を理由に多くの男女が結婚をする。が、年月が経ち「妻の話しを聞かない」態度を取り続ける夫への女たちの絶望は深い。 

講談社 7月16日 講談社現代新書 わかりやすく〈伝える〉技術 池上 彰 著 予777円 経験から学んだ基本とは。プレゼン前必読!フリップの発想でパワポづくり、原稿は引き算で見直す、聞き手の注意はこう引きつける、名司会者に間を学ぶ…など目から鱗のテレビ的発想の説明術を体験から伝授。 

講談社 7月16日 講談社現代新書 はじめての言語ゲーム 橋爪大三郎 著 予777円 哲学を一新した言語ゲームのエッセンス紹介世界のあらゆるふるまいを説明しつくそうとしたヴィトゲンシュタイン言語ゲーム論は、いかに生まれ、どんな思想なのか?きわめて平易な哲学入門の登場!

講談社 7月16日 講談社現代新書 関係する女 所有する男 斎藤 環 著 予756円 男女の違いという大テーマに斎藤環が挑む!男と女はどう違うのか?「性差」とは一体なんなのか?人気の精神科医が、社会にはびこるトンデモ仮説を排し、この大テーマをさまざまな角度から分析する。 

講談社 7月16日 講談社現代新書 ニッポンの思想 佐々木敦 著 予777円 この30年の思想と批評がわかる入門書!ニューアカブームを生んだ朝日新聞の誤植、内容よりもパフォーマンス重視になった思想バトル、おたく・サブカル化するゼロ年代批評。1冊で思想と批評がわかる!

早川書房 7月下旬 ハヤカワ新書juice ロングテール〔アップデート版〕 クリス・アンダーソン 著 篠森ゆりこ 訳 予1365円 ロングテール理論の提唱者、クリス・アンダーソンが類稀な洞察でビジネスと文化の未来を示したベストセラーの増補改訂。