「ひきこもり」が英語に欠かせない外来語に認定される |エディテック

<元ネタはCRACKED.comの記事「9 Foreign Words the English Language Desperately Needs(英語に欠かせない9つの外来語)」。
とうとう「ひきこもり」が世界進出を遂げてしまいました>

以下のエントリーをITmediaオルタナティブ・ブログに書きました。

元ネタは以下のとおり。リツイートを見てみると、このほかに英語になったものというと、Sukiyaki, Harakiri, Kaizen, Otaku, Hentai などらしいです。え、Hentai も?

●9 Foreign Words the English Language Desperately Needs|CRACKED.com[2012-02-28]
http://www.cracked.com/article_19695_9-foreign-words-english-language-desperately-needs.html
 画像:avlxyz

Wordの[フォント]ダイアログの怪 |エディテック

<フォントの定義を知り、フォント・書体・フォントスタイルの関係を知ると、Wordの[フォント]ダイアログの奇妙さがよくわかります。>
以下のエントリーをITmediaオルタナティブ・ブログに書きました。

想像するに、もともと Microsoft Word 1.0とか2.0の頃は[フォント]ダイアログには、実際にフォント名を指定する「フォント」と太字・斜体などの「スタイル」、そして「サイズ」しかなかったのでしょう。それが、どんどん拡張されていったので、名前と実態が乖離するという現象が起きたのでは。
System 6の頃のワードを見ればわかるんでしょうけど、SE/30とか動くマシンを持っている人いるかなぁ…。

60秒間ソーシャルメディア インフォグラフィックに見るソーシャルメディアの本質 |エディテック

Pinterestに対する熱狂、Twitterの多弁症、foursquareの自己露呈。これらのものが意味しているのはいったい何なのか?>
以下のエントリーをITmediaオルタナティブ・ブログに書きました。

元ネタは以下のとおり。インフォグラフィックもいいのですが、ジェニファーさんのちょっと斜にかまえた言い方が印象的。

●Every 60 seconds in social media (infographic) | VentureBeat by Jennifer Van Grove[2012-02-25]
http://venturebeat.com/2012/02/25/60-seconds-social-media/#.T0lHaNoDdH8.twitter

フォントの二次利用制限が電子書籍の普及を阻害する? |エディテック

<業界内では有名な話でも一般に知られていないことがあります。
 たとえば、フォントの二次利用(商用利用)の問題。
 うっかりあなたも商用利用不可のフォントを使っているかもしれません。>

以下のエントリーをITmediaオルタナティブ・ブログに書きました。

このエントリーで詳しく触れませんでしたが、一般の人には「フォントはタダではない」ということが浸透してないかもしれません。OSやオフィス製品でフォントがたくさん同梱されているのも原因だと推測。なので、ダイナフォントやニィスのような格安フォントを使った成果物(たとえば同人誌)が使用許諾的にはNGであるとは思いもよらないでしょう(使用許諾契約書をよーく読めば書いてあります。個人的には、二次利用禁止はきびしいなぁと思いますが…)。

以下は、フォントワークスの使用許諾の例です。
http://fontworks.co.jp/news/data/LETS_eBookLicense.pdf

────────────────────────────────

句点の打ち方 基本編 【文章技術:句読点の打ち方】 |エディテック

<「文の最後に打つのがマル」という説明で済めばいいのですが、意外な伏兵の存在が…。
 以下では、現代的なビジネス文書に適した句点のルールを示します。>

以下のエントリーをITmediaオルタナティブ・ブログに書きました。

簡単なようで意外に複雑なルールのある「句点。」ですが、とりあえず実用文・ビジネス文書作成で必要なルールをまとめてみました。次回の「句点の打ち方 文芸編(仮)」で触れる予定ですが、会話文「〜」のどこに句点を打つかに関して、どう説明したものかちょっと悩み中。

  • 「〜した」
  • 「〜した。」
  • 「〜した」。

Twitterの総アカウント数、まもなく5億を突破 |エディテック

<現時点で Twitter の総アカウント数は 4億9977万3448。あと6542名が新規登録すれば 5億超えとなる。>
以下のエントリーをITmediaオルタナティブ・ブログに書きました。

2012年2月23日の3:51の少し前に Twitter の総アカウント数は5億を超えました。とはいえ、実際に使っている人(アクティブユーザー)は2011年9月に1億人を超えた程度なので、現在は1億2000〜3000万人程度でしょうか。各種統計数値から判断すると、Facebookのほうがアクティブユーザーは多いような感じです。
そういえば、同じネタをGIGAZINEでも取り上げていました。GIGAZINEでは午前4時過ぎに累計5億を突破としていますが、正確には4時前でした(当方のキャプチャ時間が午前3時51分なので)。

Twitterのアカウント登録数が累計5億を突破、1分ごとに625人が新規登録中|GIGAZINE
 http://gigazine.net/news/20120223-twitter-account-500-million/

「JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)」

日本翻訳連盟のメルマガより転載です。内容はともあれ、決めておかないといけない項目をリストアップする際には参考になると思います。
和文で「二重引用符 " " に半角を使う」理由だけはよくわかりませんが、きっと深い理由があるのでしょう。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃☆「JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)」を公開しました
┗━┛ 運営:JTF標準スタイルガイド検討委員会
    http://www.jtf.jp/jp/style_guide/styleguide_top.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)
この度、当団体は「JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)」を作成し、
JTF公式サイトにて公開致しました。
http://www.jtf.jp/jp/style_guide/styleguide_top.html

「JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)」は、実務翻訳業界において、外国
語から日本語に翻訳する際の日本語表記ガイドラインです。実務翻訳では、言葉
の表記のゆらぎをできるだけ排除して、表記を統一する必要があります。訳文で
の表記のゆらぎを防ぎ、スムーズに表記を統一するためのガイドラインとして、
JTFスタイルガイドをご活用ください。
必要に応じて、それぞれの業種や業務分野の慣習、組織内の規定、JISの基準と
比較検討し、必要な調整を行って使用することもできます。

・JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)(PDFファイル、450KB)
http://www.jtf.jp/jp/style_guide/pdf/jtf_style_guide.pdf

・JTF標準スタイルガイド12のルール(PDFファイル、121KB)
http://www.jtf.jp/jp/style_guide/pdf/jtf_style_guide_rule12.pdf

・項目別表記スタイル一覧表(Excelファイル、27KB)
http://www.jtf.jp/jp/style_guide/data/jtf_style_guide.xls

●SINAPS Forum 報告書
2010年5月より2011年3月まで標準スタイルガイド検討委員会は、
SINAPS(Standardization Initiative for New and Practical Style
Guide)Forumを運営し、外国語から日本語に翻訳する際の「表記スタイル」と
「翻訳ガイドライン」について広く意見を募りました。
SINAPS Forumの約1年間の活動をまとめた報告書を作成しました。
以下からダウンロードしてください。

・SINAPS Forum 報告書(PDFファイル、239KB)
http://www.jtf.jp/jp/style_guide/pdf/sinaps_2011.pdf