2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『奇的』マンガアート東京芸大の首席卒業・大久保亜夜子の作品

art

via 日日ノ日キ ある評論家が『(漫画家)吉田戦車を超えるマンガはない』と言ってたので、度肝を抜かしてやろうと思った。でも、ゴリゴリのアカデミックな芸大にマンガをどう持ち込むか苦労しました。 「インスタレーション(設置)」。設置か? 「現代美術…

デフレ論者は何処に消えた?(週刊!木村剛)

なんか変だ。GDPデフレーターはマイナスなのだが。。「詭弁の見抜き方」のいずれか、あるいは複数が適用されている? /\ _  ̄ ̄ ̄/ ...多くを語らず... \ / ミ( % )″ ←友枝敦さん (元SRA) の専売特許「ななめねこ」

景気ウォッチ(NIKKEI NET)

経済統計、統計用語を調べることができて便利 http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/

EJB 3.0情報(J2EE Watch)

EJB

“誰もが書けるEJB”を実現する「EJB 3.0」http://www.atmarkit.co.jp/fjava/kaisetsu/j2eewatch02/j2eewatch02.html ●EJB 3.0ではテスト主導型開発が可能に 以上のようにEJB 3.0は、POJOを中心としたプログラミング・モデルへ移行する。その大きなメリットの1…

とあるメルマガを脱退したが

削除用のURLをクリックしたら、ブラウザが立ち上がり、以下のようなメッセージが表示された。わかりにくい気がする。 Mailing RemovalYour email address has just been entered into our database. You will no longer receive email from us.

へんてこ実力派ミュージシャン ボブログIII世のホームページ

http://www.sonymusic.co.jp/boblog/

らせん 116 2004/05/21

「そう、ここまではよかったと思うのだけれど。ほんの数秒後、」→「そして、」でいいかも。 「このシャツ。女の匂いがするわよ」 ぼんやりと彼女が言った。 「え?」 「うそよ」 彼女がやっとこっちを向いて、にっこりと笑って。 そう、ここまではよかったと…

背中から羽根が生えてきた

2004年05月21日(金) 午後からは急速に晴れてくる予定です new

Windowsシステムに焼きを入れる本

カバーとタイトル(Hardening Windows Systems)は面白いけど、売れないだろうなぁ。。。 ASIN:0072253541

『イノベーションへの解』について質問される

以下、没バージョン 遠野君に質問された。 「クリステンセンの『イノベーションへの解』がすごいらしいんだけど、読んだほうがいい?」 困った。たしかにクリステンセンの『イノベーションへの解』はすごい。荒川洋治のように激しく「ボーセンカ」したいほど…

『アパートの鍵あいてます(1)』松苗 あけみ著 ISBN:4063520641

from JBOOK 松苗あけみが贈る、男女6人アパート物語。築70年のオンボロアパート喜楽荘。そこに集まる男女の気まぐれ恋模様、肩の力を抜いて、ご賞味あれ。 三十路間近の女公務員。元エリートサラリーマン、現無職男。人生倍速キャパ嬢。27年彼女なし、少女漫…

プログラミング言語「日本語」

http://www.entis.jp/doc/japanese/

読者が認める「切込隊長」

切込隊長の会社 http://i--p.com/company/index.html 私たちイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社は、闊達な議論を経て、多様で、かつ独創的な発想を、万難を排して実現する、実現者の、実現のための会社である。 上記理念を実現するために、自由・自主…

嗚呼...。やっちゃった.....(リプライズ)

from 日曜社会学別館:出不ろぐ | de√Blog こんなの↓をだしちゃうべく準備されておった、という訳だったのですねぇ。西垣大先生は。 西垣通『基礎情報学:生命から社会へ』、NTT出版 ¥2,500、ISBN:4757101201、2004/02 さっき買って、ざくざくと読みました…

打ち手

from CNET Japan Blog 渡辺聡・情報化社会の航海図「Google、PCローカルドライブへの橋頭堡」 互いのコアアセットを一つずつ挙げてみる。 Google:卓越したウェブ検索エンジンMS:ローカルPCでの圧倒的なシェア この二つから考えると、Googleはこれまで通り…

独創性originarityと創造性creativity

art

from ロック少年リハビリ日記 2004年5月19日 輸入権問題(というか正確には並行輸入盤規制問題)やWinny周りの議論の中で、「アーティストの創造性に直接報いるシステムができればすっきり解決する」とかいった意見がちらほら見られる。その辺、なんとなく「…

柴崎友香『次の町まできみはどんな歌をうたうの?』

立読み from 河出書房 from 偽日記 04/05/19(水) ●柴崎友香『次の町まで、きみはどんな歌をうたうの?』は、とても良い感じだった。 ●柴崎氏の小説は、『きょうのできごと』でも『青空感傷ツアー』でも書き出しが鮮やかだったが、この小説も見事だ。まず、《…

804枚の駒を使う将棋=大局将棋

from 勝手に将棋トピックス(id:mozuyama)2004年5月19日 5月13日にお伝えしたとおり、本日トリビアの泉で大局将棋が紹介されました。大局将棋について知りたい方は大局将棋リンク集を参照いただくとして、ここでは番組の模様をお伝えします。 「将棋には(…

MISIAが置かれている音楽環境

from カフェ日誌 2004年04月17日 がんばれ、リズメディア! MISIAが置かれている音楽環境について書かれているBLOGがありました。MISIAファンに読んで欲しい。特に、MISIAの置かれている制作環境に不安や不満を感じている人には、絶対に。ローソンチケットだ…

Amazonの検索で出てこない輸入盤を見つける方法

http://music.cocolog-nifty.com/001/2004/05/amazon_search.html要は、海外のAmazonサイトで入手したいブツのASINをゲットして、Amazon.co.jpで検索・購入するということ。

Jポップの詩学

from pele-mele id:yskszk:20030528#p4 「ユリイカ 6月号 特集:Jポップの詩学」(青土社)を購入。「Jポップを聴くと馬鹿になる」というが初読の感想。文学や美術といったジャンルに関してはそれなりに鋭いことを言っているひとでも、Jポップを論じるとなる…

XMLエバンジェリスト

XML

・アディレクト 大場寧子 ・イースト 下川和男 ・インフォテリア 江島健太郎 ・NEC 岸上信彦 ・大塚商会 岡部恵造 ・沖電気 藤岡慎弥(退職) ・日本オラクル 鈴木俊宏 ・シナジーインキュベート 菊田昌弘 ・ドコモシステムズ 大野邦夫 ・日本IBM 丸山…

詭弁の見抜き方(オリジナル)

via 鎮守の森の忘れな草 詭弁の見抜き方(オリジナル) 1.事実に対して仮定を持ち出す 2.ごくまれな反例をとりあげる 3.自分に有利な将来像を予想する 4.主観で決め付ける 5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6.一見関係ありそうで関係ない話を始め…

ブログロと日記の違いを区別する方法

これはちょっと違うかも。「書くため」というより「注目を浴びたい」とか。 from Yusuke Shinyama 新山祐介の日記 May 18 [Tue] てくるで、いま、ブログロと日記の違いを区別する方法について発見した: ブログロ … 書くためにわざわざネタを探している。日記…

インターネット知の欠陥というアイデアに関するメモ Version2

以下、適宜改行トル。 from 川俣晶の縁側 コンテキストは情報量では補えない 正しくない解釈だとは思うけれど、斎藤環さんの「文脈病?ラカン・ベイトソン・マトゥラーナ」という本に、コンテキストと情報量は相容れない互いに反するものだと書いてあった。 (…

コピペ大辞典(仮)。

http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/codic/ via 小ネタBlog〜純情派 2ちゃんねるの面白レスのまとめサイト。 知ってるのも多いけど、こんだけ固めて読んだら、やっぱり面白いなぁ。good job(*^ヮ’)b

イージーライダーと「モラルが失われていくプロセス」

内田樹の研究室 2004年5月19日 Easy Rider と少年探偵団 より 本日のテーマは聴講生 岡崎宏樹さん(京都学園大学)の「カウンター・カルチャー」。面白いテーマである。(中略)「あのシクスティーズ」がどういうふうに社会学的に定義されるのか、その学問的…

三島由紀夫賞

from 東京猫の散歩と昼寝 id:tokyocat:20040519 きょうび注目するなら芥川賞よりこっちだろ、とは『文学賞メッタ斬り』も書いていたようだが、その三島由紀夫賞に、矢作俊彦の『ららら科學の子』(ASIN:4163222006)が選ばれた。感想を記したのはずいぶん前…

真・コンピュータ用語

dic

from はてなダイアリー - 甲賀見聞録 2004-05-19 いやぁ、プログラマってのも相当大変な職業なんですね。「プログラマは良く失踪する」らしいです。 失踪と言えば、Mac Fanの小林正明編集長がメルマガ「Mac Fan Letter」 2004.05.14.No.0594 で、行方不明に…

ルーウェリン反応(Llewelyn reaction)

造語? from 秋桜舎 - 文芸談義と翻訳 コンセプト・デザイン(山本ゆうじ) 機械翻訳、手書き文字認識、OCR、音声認識、スペルチェック、文法チェック、IMEの誤変換など、コンピュータの認識処理、特に自然言語の認識の失敗に対する、人間側の、感情的な拒否…