2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

意識の問題への「挑戦権」(茂木健一郎)

from http://www.qualia-manifesto.com/qualiadiary/qualiadiary9.txt via 認知科学徒留学日誌 最近、つくづく思うのは、意識の問題への「挑戦権」を得るための資質は、実は非常にハードルが高いということである。脳科学、認知科学を一通り知っている(通り…

『脳と創造性 「この私」というクオリアへ』茂木健一郎

茂木健一郎『脳と創造性 「この私」というクオリアへ』、PHP研究所、2005年3月中旬発売予定 ISBN:4569633536 はじめに 第1章 創造性の脱神話化 第2章 論理と直観 第3章 不確実性と感情 第4章 コミュニケーションと他者 第5章 リアルさと「ずれ」 第6章…

認知科学的な404 not found

web

具体例:http://www.hardproblem.org/diary/index.html

こんなときはこう言え! 話をまとめるフレーズ

『その場で話をまとめる技術』高城幸司著、技術評論社四六判、192ページ 1449円 ISBN:4774123218 2005年3月16日発売 以下、目次より。 第5章 こんなときはこう言え! 話をまとめるフレーズ 1 商談を始める確認のためのひと言 「まずは、今日の商談のゴールを…

ウイングド・ウィールで名刺を作ろう

●ペーパーアイテム専門店 ウイングド・ウィール:http://www.winged-wheel.co.jp/index.html 使うのがもったいない名刺がつくれそう。 http://www.winged-wheel.co.jp/shop4.asp?syubetu=2&big=2&middle=2&jyuni=0

Info Architecture and Web Usability Go Hand-in-hand

http://www.cmswire.com/cms/industry-news/info-architecture-and-web-usability-go-handinhand-000541.php Info Architecture and Web Usability Go Hand-in-hand By Brice Dunwoodie Developing a unified web site or intranet for a large, decentraliz…

『ヒトはなぜするのか』ナイルズ・エルドリッジ

via EP : end-point 科学に佇む心と体 http://am.tea-nifty.com/ep/2005/03/b0314.html 『ヒトはなぜするのか』ナイルズ・エルドリッジ著、講談社インターナショナル 1680円 ISBN:4770027907 2005/3/12 原書:Why We Do It: Rethinking Sex and the Selfish …

理論とモデルで将来を予測する

●「理論とモデルで産業の将来を予測すべき」、クリステンセン流未来予想法の要諦2004/11/09 http://biz-inno.nikkeibp.co.jp/showcase/article20041109.shtml 「大企業は正しいと判断したことを実施して、なおかつ失敗することがある」 ─ クレイトン・クリス…

Jay Rubin『Haruki Murakami and the Music of Words』

ASIN:1860469868 "If literature is dead, someone forgot to invite Haruki Murakami to the funeral." ─Jay Rubin

大友克洋&江口寿史『老人Z』(DVD)

●大友克洋&江口寿史による『老人Z』、ハイスペックとなって再登場! http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8450http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1508932

買収はイノベーションを促進するのだろうか?

●IFTF's Future Now February 13, 2005:Innovation and Acquisition Innovation and Acquisition Does acquisition promote innovation? Joyce Wycoff suggests not. See also a related paper by the Woodside Institute. ※ ジョイス・ワイコフ(Joyce Wyc…

Linguistics Research Moving in New Direction

認知科学徒留学日誌: UG批判 from 言語の自己組織化 Linguistics Research Moving in New Direction "Languages are the ripples in the dunes and the grains of sand are our conversations, generations talking to each other and learning things and s…

キーワード「藤本 隆宏」

はてなダイアリー - 桜井亜美 桜井亜美 - Wikipedia:桜井亜美 (さくらい あみ) は東京都生まれの作家。1996年にデビュー。ルポライター 速水由紀子のペンネームである。宮台真司の前妻。 はてなダイアリー - 速水由紀子とは:ライター、フリージャーナリ…

ドラえもんの新声優陣

ドラえもんの新声優陣が決まったようです。 なるほど、このメンツなら、あと30年は不動の5人になりそうです。 ドラえもん 水田わさび のび太 大原めぐみ しずか かかずゆみ スネオ 関智一 ジャイアン 木村昴 ところで、ジャイアン役 14歳なの!? http://…

attribute

attributeの訳が翻訳パラダイスMLで話題に。まとめると、 統計調査では attribute という用語はたくさんでてくるけれども「属性」と訳すとわかりにくいので、「調査項目」などとしていることが多い。品質検査なら「検査項目」といいかえてもよい。 これは辞…

ジュンク堂 トークセッション 2005年2月

http://www.junkudo.co.jp/syohyo8-talk.htm 2月10日(木) 「自己決定権と人体実験」 仲正昌樹(金沢大学教授)×打出喜義(金沢大学専任講師)仲正 調べてみると、医療現場での薬の臨床試験を規制する法律は、ない。いわば一種の「人体実験」に対する国の関…

『ウェブログの心理学』NTT出版

山下清美/川浦康至/川上善郎/三浦麻子 著、2310円、2005.3 四六判 ISBN:475710149X ▼ウェブログとは何か。どのように発生し発展してきたか。ウェブログが誕生し、変遷する過程の中で本質的に変わらなかったことは何か。新たに変化したことは何か。そして、今…

SEOの是非

SEO

以下の筒井氏の主張(SEOが効果的に働くのは商用目的で検索した時のみにすべし)にしたがえば、「Yahoo!検索」のほうがよい(?)ということになりそうです。●ウェブの公共性:SEOの考察 2005.2.11(筒井淳也)http://homepage3.nifty.com/sociology/index.h…

emotional labor(感情労働)

●The Word Spy - emotional laborhttp://www.wordspy.com/words/emotionallabor.asp emotional labor (i.MOH.shun.ul LAY.bur) noun. Jobs in which employees are required to express false or exaggerated emotions; the effort of expressing those emot…

蔵書管理ソフト for Mac OS X

mac

●インターネットの可能性を感じさせる2本:Books 2.2.1とDelicious Library 1.1 http://homepage.mac.com/chikurinken/goods.html(竹林軒)どちらもなかなかいいのですが、もうちょっとなんですよねぇ。Windowsだと、もう少しいいのがあるのかな。●Books:h…

ニィスフォント製品使用時の諸注意

http://dat2ch.hp.infoseek.co.jp/021129-1016091272.html

Holidayフォント[イラスト版]

おじいちゃん、こんなところにいたんですか…。 ●Holiday illusthttp://www2.wind.ne.jp/maniackers/holidayill.html

JSTバーチャル科学館

●JSTバーチャル科学館 http://jvsc.jst.go.jp/ って何だろう? http://jvsc.jst.go.jp/being/watasi/index.htm 人体の神秘 - ヒトゲノムがひらく未来 - http://jvsc.jst.go.jp/being/genome/index.htm 進化って何だろう? http://jvsc.jst.go.jp/earth/sinka…

photosinstore.com(Peter Bialobrzeski)

art

via short hope 2005年3月9日 http://d.hatena.ne.jp/kebabtaro/20050309 Hatje Cantzのサイトで発見した写真集。まったく知らない写真家だけど、これはスゴイ、と思った。陰影のない、コラージュのような都市。 リンク先で作品を数点見ることができます。 h…

蘇るレスポール。ギブソンのデジタルギター

●Gibson Digital Guitar http://www.gibsondigital.com/digital.html Through the "Classic Mode"*1 output the guitarist can obtain the same sweet sound the Les Paul is renowned for. Even without the power of its new digital possibilities, this …

大修館書店近刊

シリーズ・言語学フロンティア §ミニマリストプログラム序説 生成文法の新たな挑戦【近刊】 シリーズ・言語学フロンティア §比較言語学の視点 テキストの読解と分析【近刊】 認知科学のフロンティア §心をどのように解釈するか 脳とことばの科学【近刊】 認…

ブログとオーディエンス

●ゆめのつばさ。 - ブログのオーディエンス 2005年3月4日 http://d.hatena.ne.jp/ktamu/20050304 ■ [研究][雑談]ブログにおいて『責任と正義−リベラリズムの居場所』を考える? ブログのオーディエンスについて、面白そうなところを見つけたのでトラバしてみ…

書籍の編集者が、酒づきあいが悪いワケ。

●ある編集者の気になるノート 2005年3月8日書籍の編集者が、酒づきあいが悪いワケ。http://aruhenshu.exblog.jp/1024472 最近、出版関係者が集まる飲み会によく行く。 しかし、そこで、書籍の編集者の姿を見かけたことがない。 (中略) これには、書籍編集…