word

ロジスティクスとは

ロジスティクスシステム協会によれば、 ロジスティクスとは、需要に対して調達、生産、販売、物流等の供給活動を同期化させるためのマネジメントであり、そのねらいは顧客満足の充足、無駄な在庫の削減や移動の極少化、供給コストの低減等を実現することによ…

before ─ 接続詞のbeforeは「前に」ではないのだの巻

山岡洋一曰く、 接続詞のbeforeは「前に」ではないのだ。接続詞の前に書かれていることがまずあって、「その後に」、接続詞の後に書かれていることが起こるという関係を示しているのだから。 つまり、「t2の前にt1が起きた」のではなく、「t1の後にt2が起き…

Orthogonality=直交性

とある本で出てきた表現。そうか、格好つけていたのか。直交性=非依存性=(ほかに依存せず)=無関係 直交性とは、非依存性を格好良く表現した言葉です。 Orthogonality is a fancy word for independence.

ストリーム、ウィンドウ

HITACHI Open Middleware World 2008 Autumn Cosminexus Day でのメモより。 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/omw/cosmi/program.html IT分野において「ストリームデータ」とは、ウェブページでクリックすると発生するような パラパラと発生するデ…

「ヶ」というのは、

以下のとおりだそうです。本来はカタカナじゃないのか。。。 このような簡略化は他にもあって「箇」の字の左上の部分を取り出して「ヶ」という字にした例などがあります。 どうしたわけかJISでは、この字は片仮名の最後に入っています。 引用 >> 言語工学…

insightの訳語

院試塾ブログ インターネット大学院予備校代表・畑中泰道のブログ(http://blog.daigakuin.jp/index.php?itemid=209455)より。 insightという語はどうも訳しづらい。辞書を引いても「洞察」「見識」などというわかりづらい訳語が並んでいる。(中略)The de…

八何の原則

http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/WHthinking/WHthinking.html 「八何の原則」とは, 1・何人(なんびと)が(犯人) 2・何人(なんびと)とともに(共犯) 3・何時(いつ)(日時) 4・何処(どこ)で(場所) 5・何人(なんびと)に対し(被害者) 6・何故に…

Need to Knowの原則

Need to Knowの原則=情報を必要な人だけに開示するという考え方のこと。情報セキュリティの基本のひとつ。

sequentially=前期比

研究社英和大辞典6では 【sequentially】 1 引き続いて, 続いて, 継続的に (continually). 2 結果として, 従って (subsequently, consequently). となっているが、事業実績報告などでは「sequentially=前期比」として使われる。これは辞書に載っていない言…

プロビジョニング

人・会社によって意味が異なりすぎるIT用語。 from http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0209/19/op01.html プロビジョニングという言葉の定義は、人により多少の相違はあるが、通信事業者においては、顧客の需要を予想して計画的に準備したネットワーク施…

インシデント incident

インシデント(IT系文書)=問い合わせ、障害申告、サービス要求、クレームなど セキュリティインシデント=プローブ、スキャンなどの不審なアクセス(scan)、サーバプログラムの不正中継(abuse)、送信ヘッダを詐称した電子メール配送(forged)、システ…

dimension

通常は「側面(aspect)」「寸法」で事足りるが、文脈的に「機能(function)」がよいときがある。ハードウェアなら「寸法」だけれども、ソフトウェアなども含めたら「製品仕様」も可能かもしれない。とある翻訳者は「特徴(feature)」と訳していた。 以下…

マジッククアドラント

コグノスがガートナーの「コーポレート・パフォーマンス・マネジメント・スイート」の最新レポートで高評価 http://www.thinkit.co.jp/free/news/0612/18/2.html マジッククアドラントとは、ある時点や期間における特定の市場を図式的に表現したもので、ガー…

dog-ear (dogear)

ウィズダム英和辞典では「( イヌの耳のように)折られたページの隅」。 ジーニアス英和辞典 第3版では「 (本の) ページの隅折れ」。 ビジネス技術実用英和大辞典では「 (本などの) ページの角の折れ」。 新英和大辞典 第6版では「【製本】 耳折れ, 折れ込み…

semantic reconciliation

英辞郎では「意味的調和」だったが、IT関連ではそれはちょっと厳しいなあ。 「セマンティック レコンシリエイション」はよけいわからないし。。。●Tools and Solutions for Semantic Reconciliation KLICT-project: ChaSe: Chain Services in ICT (FY-077) h…

blamestorming

研究社英和大辞典第6版を含むほとんどの辞典には載っていないが、研究社英和中辞典第7版には載っていた。=>{戯言} ブレームストーミング《失敗について話し合って責任を追求すること》. しかし、どっちかというと、「責任をなすりつけ合う」という感じなの…

crop up

実践金融英語講座 vol.092 は「crop up」がテーマ。 http://www.polyglot.jp【例題】Something always crops up at the worst possible moment. 【解答】物事は常に最悪のタイミングで起こるものだ。 【解説】crop=n. 作物・収穫高、v. 作物を植えつける、…

アダプティブエンタープライズ=適応進化する企業

●インタビュー<「モジュール化」と「再統合」で誰よりも早く現実に追従するためのシステム基盤を実現する(第3回)>「アダプティブ・インフラストラクチャ戦略」の真価とは? 日本ヒューレット・パッカード株式会社 村井 修造 氏 http://premium.nikkeibp…

ジェンダーフリー(gender free)は和製英語

●ジャパンタイムズ版「ジェンダーフリー」:ふぇみにすとの雑感@シカゴ http://diary.jp.aol.com/mywny3frv/205.html ジャパンタイムズ版「ジェンダーフリー」 フェミニズム Yokoさんのコメントで紹介されていた、福井でのジェンダー関連図書をひっこめた事…

OSたん(OS-tan, Wikipedia)

http://en.wikipedia.org/wiki/OS-tan

環節社会

機械的連帯(環節社会)と有機的連帯(組織的社会):デュルケム(Emile Durkheim)●「複雑系社会学」の可能性 ―― 相互行為論と社会システム論から ――(嶋根 克己) http://www.senshu-u.ac.jp/~off1009/PDF/smr512.pdf 社会システム論の展開「社会学の第一…

vlog (video blog)

Vlog: Just as the world is waking to the potential of the blogosphere, here comes "the next big thing," video blogs. Broadcasting from an office near you, vlogging could revolutionize the broadcast industry just as blogging has shaken up p…

IT Doesn't Matter(ITは重要ではない)

IT Doesn't Matter − @IT情報マネジメント用語事典 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/itdoesntmatter.html IT Doesn't Matter ITは重要ではない / もはやITに戦略的価値はない 「ITはすでにインフラ技術としてコモディティ化しており、いまや企業の競争…

架電

Google先生によれば、 「架電」とは法律用語で「電話を架ける」という事です。 司法関係の「業界用語」 で普通はまず使いません。

老ティーン

livedoor辞書 新語探検「老ティーン」 老ティーン(2006年03月15日)「老成」したローティーン。博報堂生活総合研究所研究員・中村恭子の命名。10代前期にもかかわらず、早く成長して人間として完成しなければいけないという意識が強い世代と位置づけている…

significant adults=重要な他者

significant adults = 重要な他者、影響力のある他者。⇒significant other*1のほうが一般的? assertion=アサーション。柔らかな自己主張/自己表現。 *1:spouseは「配偶者」のことだが,現代のアメリカでは生活の形態が複雑になるにつれ,この語だけでは…

Exception Base Management

Exception Based Management E2openの”Exception Base Management” 対応を必要とするミスマッチの情報のみに集中できます E2openのNavigation Windowからミスマッチ状況を一覧できます ミスマッチ一覧から対応を必要とする詳細情報にハイパーリンクで直接ア…

擬音:ding-dong、fizzなど

明治図書メルマガ 2006年2月前期号 より。 Vol.14 この音、なんの音? ────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ding-dong(ディンドン) fizz(フィズ) clink(クリンク) tap(タップ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さて、こ…

"もう*は*ない"

from id:yahara:20060129:1138539484 TAKENAKA's Web Pageにならって、"もう*は*ない" でググってみた。確かに、「もうこれは○○しかない」という表現がぞろぞろと引っかかる。よくもまあ、これだけ多様性があるものだ。いくつかに分類してみる。<決意を固め…

アウトバウンド

アウトバウンドの本 トランスコスモス著 リックテレコム・10月下旬・1,890円 ◆アウトバウンドとは購入やコンタクトの履歴のある顧客に電話を掛ける業務。良好な関係を築き、収益を生み出すノウハウを解説。アウトバウンドの本―電話でお客様の心を捉え、企業…