2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

語彙・辞書研究会 第25回研究発表会

http://www.sanseido-publ.co.jp/goijisho/ 語彙・辞書研究会 第25回研究発表会 参加費:1800円日時:2004年6月26日(土)13時15分〜17時場所:三省堂文化会館 東京都新宿区西新宿4-15 三省堂新宿ビル 研究発表:中村亜由(立教大学大学院) 「国語辞典にお…

あとで読む

from インタラクティヴ読書ノート・本館避難所 http://tokyo.cool.ne.jp/sion-futami/mainpage.html#sion160606唐沢俊一氏『トンデモ本の世界S』と東浩紀氏『動物化するポストモダン』に関して。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/essey/togattkai.htm…

【電車男】戦場のまとめサイト

2ch

Toxic-Men - トップページ:http://cgi.f43.aaacafe.ne.jp/~toxicmen/sitedev/index.php?%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8 いやはやなんとも。

ヘンテコカフェ?「★マッシュマンズ★カフェ★」

http://www.geocities.jp/mashmanscafe/ 就業中にクリックしないでください→ [戻る]

桜華日記 2004年 6月 9日

from 桜華日記 ■…2004年 6月 9日?(水).......女子大生の会話 A子:私、(映画の)デイアフタートゥモロー見たいんだけどぉ。B子:ああ、でもあれって結末が暗そうじゃない?A子:うん。何かそんな感じする。B子:そうだよねぇ。A子:デイアフタートゥモ…

「訳語選択において対応表現を工夫する」

実務翻訳ワンポイントアドバイス from 佐藤翻訳事務所ホームページ [原文] Never expose the CD or DVD to much dust, moisture or humidity. [元の訳] CDやDVDをほこり、液体、または高い湿度にさらさないこと。 [改訳例] CDやDVDをほこり、水分、または湿…

日経の「キャラ単」記事

今頃、日経新聞(2004/5/29)の「キャラ単」記事を読む。「キャラ単」とは、「美少女、美少年キャラクターのイラストをふんだんに盛り込み、物語風に読む進む単語集」とのこと。以下の2冊が代表的。『萌える英単語 もえたん』(三才ブックス)『恋する英単語…

講義ノートバンク

http://www.notebank.org/Media.htm[via 小ネタBlog〜純情派] 自然科学や社会科学など、各種講義のノートをPDFで公開するプロジェクト。 アカデミックな気分が満喫できること請け合いです。 少ししかアップされてないじゃん。

Google 八分 の確認と対応の方法

from http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Others/Google-Removed.html Google 八分 「グーグルはちぶ」と読む。 Google の検索結果から削除されること。Google による村八分という意味。 Google は検索エンジンとして有力であり、かなりの影響力を持つ。…

岩波『哲学・思想事典』がオークションで

dic

岩波『哲学・思想事典』がオークションで7000円(本体定価14000円)だった。半額なので破格だと思うが。。。むむー あと、『法学・哲学論集』H.L.A.ハート/矢崎/松浦/現代法思想への寄与/みすず書房が3000円(本体定価6000円)だった。

『事典 現代のアメリカ』(大修館書店)

dic

慶應義塾大学巽ゼミ公式ホームページ http://web.mita.keio.ac.jp/~tatsumi/ CD-ROM付き、A5判、上製函入、1530ページ(見込)、2004年9月刊行 ● 編集委員:小田隆裕(朝日新聞東京本社国際本部長)、柏木博(武蔵野美術大学教授)、巽孝之(慶應義塾大学文…

日経ビズテックの船出号

■「技術で頑張ると儲からなくなる」、ある技術者の悩み http://biz-inno.nikkeibp.co.jp/yajima/ 最後に宣伝である。6月16日に発売する日経ビズテックの船出号においては、ビジネスモデルや新しいコンセプトづくりに関する論考を合計9本掲載する。読者の方が…

【土屋俊…書誌情報とノート】

◇ 日本における分析哲学の現状,終焉あるいは将来,『理想』(1994,No.654)▼一体、何が書いてあるんだろう。。。 【関連リンク】土屋俊…書誌情報とノート:http://www.fsinet.or.jp/~eureka/bookish/tsuchiya_s.htm

【第1回DOA+初心者向け講座開催のお知らせ】

DOA

DOA+コンソーシアムホームページ http://www.doaplus.com/ 第1回DOA+初心者向け講座を開催いたします。■開催概要(開催番号 #030628) 【日時】6月28日(月) 13:30-17:00【場所】ゆうぽうと 会議室「重陽(東)」東京都品川区西五反田8-4-13http://www.u-po…

日経MJに「凹村戦争」登場

現代の若者を取り巻く重い現実を軽いタッチの絵とせりふで鋭くとらえた ブームの予感:多才な新人 人脈が威力?早川書房初の長編漫画「凹村戦争」人気http://www.nikkei.co.jp/mj/ ▼紙媒体(2004/6/8)のほうでは、もっと詳細な記事が掲載されている。 SFやミ…

『小学校に英語教育は必要か(仮題)』(慶応義塾大学出版会)

http://www.keio-up.co.jp/kinkan/kinkan.html 大津由紀雄(慶大言語文化研究所教授)編著、46判 320頁、本体1,800円、2004年7月中旬刊行予定 ISBN:4766410939 「英語学習は早く始めれば始めるほどよい」。いや、「英語なんて中学生になってからでも十分間に…

『脳の中の過程──解剖の眼』養老孟司 著(哲学文庫biblioteca philosophica8)

http://www.tetsugakushobo.com/book/090.html 養老孟司退官後、東京大学医学部から「解剖学」が消えた。 そうなんだ。。。後継を育てなかったのかな。布施英利は?

double speak/double talk

部屋の掃除をしていたら1986年11月26日の新聞の切り抜き(毎日新聞)が出てきた。最初の2段落を引用する。 ●米86年度「迷文迷語」賞 脳ミソよじれるお役所言葉 米国の「英語教師全国協議会」は、毎年「ダブルスピーク年度賞」を発表している。 ジョージ・オ…

『日本近代文学との戦い』後藤明生著

from Sound and Fury ■ これは面白そうだ! 読売新聞サイトの書評から。書評を読む限り、これはぜひとも読むべき本だ。後藤明生が「日本近代文学」と闘うのか!と思ったら、敵はもっと身近なところにいたのだった…。 しかし、merubookさんはすごい勢いで本を…

「日経ビズテック」船出まで「9日」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/yajima/20040607/145408/ ほんとだ。まだ編集作業継続中だそうです。これでも間に合うんですね > id:pesce さん (追記)校正紙紛失というトラブルにもかかわらず、6月8日 17時校了とのこと。お疲れ様でした。[6月…

『STAYリバース 双子座の女』(小学館)

「STAY」シリーズ第3弾。フラワーコミックス、西炯子(著) 2004/06/25 ISBN:4091670334

妖怪占い

http://www1.odn.ne.jp/interface/sub2.htm

「談」2004 no.70

「談」2004 no.70 の特集は「自由と暴走」。ホームページ:http://www.dan21.com/ editor's note before 大澤真幸×廣中直行 〈対談〉 「人間的」自由と「動物的」自由 森村進 リベラリズムからリバタリアニズムへ 稲葉振一郎 自由主義の課題……個人と公共政策…

大澤真幸 vs. 北田暁大

from 成城トランスカレッジ!! ?戯言@はてな? ◇『季刊InterCommunication No. 49』での大澤真幸×北田暁大の対談が苛烈です。読まれたし。 from Sound and Fury 『InterCommunication』No.49の5つの対話特集は、どれも刺激的で読みながら知的興奮を感じてい…

柳宗理の片手鍋

http://www.h5.dion.ne.jp/~home382/like/l-10.htmlhttp://www.rakuten.co.jp/add-kitchen/465849/491324/491404/491447/ ほー、そんなにいいのか。サッポロ一番 塩味も作りやすそうだし。

ハッカー問題

from http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html#040930 新山祐介の日記 右のドキュメント欄にある「インスタント・パイソン」と「インスタント・ハッキング」も題名だけではよくわからない (し、そもそも日本語で「ハッキング」という言葉を使うと非常に薄っぺ…

恋愛頭脳

http://hanihoh.com/love/

『論理学をつくる』戸田山和久 著

from 言葉の瓶詰工場。 享子さん 勉強してるのは、戸田山和久さんという人の『論理学をつくる』って分厚い本です。実は巻末に少しだけ数学のまめちしきみたいのが載っています。 それで充分かなぁ、とたかをくくっていたんですが、いざ始めてみると(数学を…

猿虎日記

ほんとだ。この人は見逃していた。 via id:yskszk:20040604 ■ 猿虎日記(id:sarutora) 人文系アカデミシャンとサブカル系マスコミ関係者の巣窟というか牙城になりつつある「はてなダイアリー」に、ニューヒーロー誕生の予感。とりあえず、id:sarutora:20040…

『フランス語名詞化辞典』(大修館書店)

【PR誌広告】動詞や形容詞を名詞に換えることで、より引き締まった品のよい文章ができる。フランス語らしい文章の作り方とは…? 約900の例文から、名詞化の実例を紹介 【版元HP】約9000の例文を集め、各々に名詞化の実例を示した。仏検の名詞化問題の練習に…